冬の食材が豊富に並ぶ季節、食欲の秋の延長戦。

冬の時期に美味しいカレイ。
今回のカレイは卵入り♪170度で揚げ始め、仕上げに180度に温度をアップして引き上げます。
香ばしくカリッと…冬の楽しみのひとつ。
我が家は天つゆは添え無い。
粉をまぶす前に、つゆ生姜入りの甘口醤油にカレイを浸し、ペーパーで表面の汁気をふいて、粉をまぶします。

先週焼いたチーズケーキ。
マスカルポーネとクリチが中途半端な量だけ残っていたので、適当にぶち込んで…コレまたついでに、冷凍保存していたブラウニーをカットして加えて焼いた、簡単なデザート。
卵白のメレンゲがイマイチだったせいで、焼き上がり、縮みが発生したわ(笑)

静かな午後。
冬場はどこも窓を閉め切るので夏の昼間と違い、静かさが際立つ。
夕方、自宅に帰る子供達がはしゃぐ声が聞こえてくると、少しホッとしてしまう。
集団らしき男の子たちの声の中から仲間をからかう声が響いて、可愛い女の子の声が、それを注意している。
その姿を見なくても、情景が目に浮かぶようだった。
昔の人はすごいよね、まだ医療も科学も未熟だったはずの頃から、人が悪口を言う時は、その心と体が不穏な働きを始めるのだと知っていた。それを「言霊」と呼び、口から発する言葉の持つ力の上手な使い方を学ぶ事を願った。
夕焼けの空のうろこ雲の下。
そもそも「言霊」なんて言葉も今時、聞く事も少ないし、私たち人間には「遠い昔の人の言葉」だけど…それを見ている空からしたら、500年前も1000年前も大した時間では無いんだろうね。
なのに人間は、大切な事をすぐ…忘れる。

ああ、それにしても…久し振りに聞いたわ〜
(失礼ながら吹き出したわよ)
「お前のかーちゃん、××××」
大切では無い事は願がわずとも受け継がれてしまう。(苦)
あなたのおうちの美味しい時間のヒントになれたらうれしいデス。
各種ランキングに参加しております↓お手数をおかけしますが下3種のバナーを押して応援もらえたら嬉しいな♪

今日のご訪問、ありがとうございます♪
皆様の訪問が、すごく励みになっています。