
ストウブでコトコト…のシンプルな1品。

和出汁と醤油と酒、みりん少々で煮込んだ根菜と鶏肉。塩で味を整えたら片栗粉でトロミをつけて出来上がり♪コレという個性は無いのだけれど、寒い日の食卓では、癒しにも似た「幸せ感」が感じられる和食。旬の大根は山ほど使用(笑)ストウブ20cmでたっぷり煮込んで、残りは翌日に厚揚げを追加していただきました。片栗粉自体にはコレという味は無いのですがベースの味わいの「うまみ」をさらに濃厚に感じさせるので、シンプルだからこその楽しみ方にはモッテコイの調味料。
熱々の状態を持続させるにも一役買うので、体もホカホカ。
●使用した食材
大根、金美人参、鶏もも、椎茸、しらたき、生姜、仕上げのネギ
茅乃舎和出汁、醤油、酒、みりん、白たまり、塩

すべての食材と豚肉を千切りにしたチンジャオロース風の炒め物。でも味付けは
市販の担々麺の素(笑)ピリリと辛くてご飯が進む。使用したタレはちゃんと担々麺を作るつもりで買ったのに、結局炒め物にばかり使用している。

こちらは、夫の好みを優先した
吉宗風の茶碗蒸し。いつもの我が家の茶碗蒸しには無いアナゴと蒲鉾が入っています。もちろん夫は大はしゃぎ(笑)長崎っ子には忘れがたいものらしいです、吉宗(よっそう)の茶碗蒸し。蒲焼のアナゴを買って使用したのですが茶碗蒸しの中にアナゴ…食べてみるとナルホド美味しい!!
この日のおやつは、
しろくま先生からいただいた、こちら!

サクサク具合が絶妙というか…最高。いや、ホロホロと消えるという方が正しいのかな?しろくま先生、いつもありがと♪
今日の画伯
タイトルは「モー」らしいです…よ〜く見てください、ちゃんと文字が見えるでしょう?(笑)

実はこの「モー」は、撮影した後、PCで確認した際に気がついたもの。この「モー」は、もしかして苦情の「んもう!!ヾ(*`ェ´*)ノ」なのかな?
あなたのおうちの美味しい時間のヒントになれたらうれしいデス。
各種ランキングに参加しております↓お手数をおかけしますが下3種のバナーを押して応援もらえたら嬉しいな♪
本日のご訪問、ありがとうございます♪