
GWの博多どんたくも終わり…なんとなく、夏の気配がこのメニューを思い出させてくれます。奄美大島の郷土料理の鶏飯。

大きな鍋があれば、勢い良く丸鶏使用がお勧めですが、こちらは気軽に作れるスーパーのパック入りの鶏肉での鶏飯。鶏肉でスープを取ったら、ゴハンと一緒にお好みの漬け物やピクルスをお供にサラサラ。コレと言う特別な材料は必要無くシンプルな味付けで大好き。
お茶漬け感覚で食べれるので夏に食べたくなるのかな?本場奄美なら、もっと色んな食べ方が家庭により存在しちゃうんだろうな〜
でも、味わいがシンプルな分、その鶏の美味しさが際立って、自分が予想した量より沢山食べてしまうので、予め家族の人数より多めにゴハンを用意したほうがいいかも!!?今回は、夫用にお肉だけのおつまみバージョンも作って…タレは自家製。

きび砂糖大さじ1、酒大さじ2、醤油大さじ3、マヨネーズ大さじ1、水溶き片栗粉適量、ラー油少々、胡麻少々
フライパンに砂糖、酒、醤油を入れて一煮立ちしたらマヨネーズを加え弱火で温めながら馴染ませ、水溶き片栗粉でトロミをつけてからラー油と胡麻を混ぜる。
あなたのおうちの美味しい時間のヒントになれたらうれしいデス。
各種ランキングに参加しております↓お手数をおかけしますが下3種のバナーを押して応援もらえたら嬉しいな♪
*今日も訪問ありがとうございます♪
鶏飯(2〜3人分)調理時間1時間強
鶏もも肉 1枚
水 1リットル
だし昆布4cm角程度 1枚
※生姜 1片お好みで
スープの調味料__________
塩 小1/2
酒 大匙1
みりん 大匙半
醤油(薄口) 大匙1
【作り方】
①1リットルの水にだし昆布をいれてだしをとり、鶏もも肉を入れ、あくをとりながら、1時間ほど弱火にかける。
※鶏の匂いが気になる方は生姜を一片スライスして一緒にいれる
②①のスープは調味料で味をととのえ、鶏は細かく裂く。
※ 鶏は包丁を使う必要の無い程に柔らかくなっていますので、取り出す際も崩れない様に用心して下さい。
③ご飯に好きな具をならべて、熱々のスープをかけ、頂く。
※ 鶏飯の具にはキンピラや奈良漬け、柚子の皮、ピクルスや錦糸卵、きざみ海苔などお好みでどうぞ
*弱火でじっくり作る事で、澄んだ美しいスープが出来ます。
残ったスープは、お米と一緒に炊飯器に入れて炊き込みにしたり、雑炊にして完食します。
produce
トヨタカローラ福岡株式会社
Magazine enjoyroad
©TOYOTA.corolla-fukuoka.©Volkswagen筑紫野
©LEXUS kurume