we love staub/TB staubで作るごはんのお部屋

以前、ストウブのサークル記事で
奄美在住のみのりさんの鶏飯が紹介されて、いつかは作ろう!!と思い、半年以上も経ってしまいましたが、やっと着手。
STAUB記事はコチラ/
みのりちゃんのレシピ
※我が家の鶏飯は酒と塩のみで茹で、お醤油は入れませんでした。
地鶏を使って、弱火でゆっくりと時間をかけて出汁を取る。
みのりさんのお話では「現在は、各家庭それぞれの味を楽しんでいます。家庭にあるもので簡単に作ればいいのよぉ〜とシマのお姉さんたちはおっしゃっています。ちくわとかをいれるのもいいそうですよ!」との事。ならばと、すっごくシンプルに作ってみた(笑)
今日は
七夕、スライスしたオクラを浮かべたら
七夕テイストに仕上がるかな?

うちで漬けたゴーヤの奈良漬けやさや大根の酢漬け。テーブルに運んだストウブにはたっぷりの澄んだ鶏だし♪いざ食べ出したら、夫がハマって、息つく間もない程の勢いで食べる、食べる。そんなに喜んでもらえるのなら、もっと早く作ってあげれば良かったな〜。夫の満足そうな「ごちそうさま」を聞いて、ストウブを見たらスープは全く残っていなかった…(笑)
この日の我が家の食後のオヤツは黒胡麻プリン
白ごまの使用頻度に比べて、黒胡麻は機会を逃す事が多く、気が付くと賞味期限が…と言う失態が多々ある私。そんな黒胡麻を贅沢に沢山使った黒胡麻のプリン。正しくは黒胡麻のパンナコッタかな?以前作った時は胡麻が粗刷りで、歯に挟まってちょっと大変だったので、今度はしっかりすった物を使用。

14cmのストウブに作った黒胡麻プリン。
ちなみに使用した
胡麻擂り器、片手で使えて超ベンリで胡麻好きにはお勧めなのだー!!
あなたのおうちの、美味しい時間のヒントになれたらうれしいです
各種ランキングに参加しております↓お手数をおかけしますが下3種のバナーを押して応援もらえたら嬉しいな♪
*皆様の訪問やコメントがとっても励みになっております。今日も訪問ありがとうございます♪
今日の黒胡麻プリン
黒胡麻 大さじ4(しっかり摺りつぶしておく)
牛乳 200cc
生クリーム 200cc
バニラビーンズ 3cm程度
砂糖 40g〜50g
ゼラチン 5g(50ccの水でふやかしておく)
1、ストウブに牛乳と砂糖、バニラを加え火にかけて沸騰寸前で火を止め、バニラのサヤを取り除く。
2、1に黒胡麻と水でふやかしたゼラチンを入れて良く混ぜて馴染ませたら氷水を入れた大きなボウルに鍋を移動。
3、ストウブの中の生地に生クリームを加えて良く混ぜ合わせ、鍋肌が常温になるまで待ってから、冷蔵庫で3時間冷やしてからいただきます。