先日、深夜にせっせと今年の実山椒の下ごしらえをした。灰汁抜きをした実山椒の小枝を外してザルに広げて…家の中は山椒の香りで充満していた(笑)

この日のメニューは前日の鯛刺しの残りのアラ炊き。
manngoさんの料理のつくレポ、やってみました。牛蒡を入れてストウブ料理、魚も牛蒡もすごくおいしい〜。manngoさんのを見て、私も実山椒をたっぷり使いました。あら炊きの画像は…あんまり美しく無いね〜(笑)

ああ、モロに鯛と目が合う…(爆)
ストウブに牛蒡と筍を敷き詰めて、和出汁、醬油、酒で一煮立ちして下ごしらえをしたアラと実山椒を加えて更に煮る。
この日到着した
ジオクラフトの
蓋付き椀と
重箱!
すんごく欲しかったのよ〜♪お重の中に、蓋付きミニ重がおさまってると言う作りが理想的!
蓋付き椀のマットな黒は暖かみがあって、かっこよさと同時に、どこか温かい可愛らしさも感じられる。予約待ちが出るほど人気があるのが良くわかります。

到着早々にアサリのお吸い物を注いでいただきました。欲しいと思ったら即クリック!物によってはOLD OUTの様です。

重箱とお椀はコチラの
ジオクラフトさんの商品ですが、朱色の丸いお盆は独身時代に買ったもの。よく見ると傷だらけ(笑)

もひとつおまけに?食後のおやつ。トレーは重箱の蓋、花型の豆皿を乗せた器はお椀の蓋。夫の大好物の煮豆。↑豆にピントを合わせたつもりが、かなりポンぼけ(笑)よかれと思って乗せた金粉は意味が無かった…(||-д-)
あなたのおうちの、美味しい時間のヒントになれますように・・・
各種ランキングに参加しております↓お手数をおかけしますが下3種のバナーを押して応援もらえたら嬉しいな♪
*今日も訪問ありがとうございました。皆様の訪問が、とっても励みになっております。