
いつものハンバーグ、当然生地にはマスタードの隠し味アリ
この日のハンバーグは一見するとチーズハンバーグ
実はこのチーズは、奇跡のとうふ
先日
tsubasaさんの記事でお見かけして、食べてみたいなぁ♪と思っていたら、近所のお店にありました!!相模屋さんの商品でHPには東日本限定と書いてありますが、もう福岡でも買えました♡
お豆腐から出来てるよ、と言われても、普通のチーズとの差は感じられません。
すごい商品だわ!!
この日のおやつは栗の渋皮煮を丸ごと入れただけの栗のパン

大寒波の中の日々
おやつを頬張りながらも氷点下の気温はなかなかに辛い。
個人的には、この寒波の影響だろうと思われる、腰痛。辛い。
何かをしたつもりは無いのに、なんか…痛い。
微妙に…痛い。
なんだこの不愉快な痛みは!!?と憤っているうちに寒波が緩むと、あっけなく痛みが治まった。
こんな時「なかなかに、順調に老いているわ…私」と実感します。
若い頃には知らなかった世界が広がる、笑
そんな寒波が続く中で見た映画↓
去年上映された際は見に行けなかったのでレンタルしました。
二人の女性の友情物語
17歳の女子高生役に芦田愛菜。
もう一人のヒロインは宮本信子
17歳の最初の青春と75歳の最後の青春
だけど、あの映画の中の宮本信子演じる「雪さん」は、どうも「最後の…」とは思えない秘めたバイタリティを感じる。笑
優しさや包容力、素直さは生涯の宝物、財産だと思えました。
でも、そんな雪さんも、たまに腰痛で寝込んでしまう時がある。
気持ちと体が同調してくれなくなるのが「老い」の辛さでもある。
(すでにリアルに感じる腰痛持ちの私、笑)
ちなみにメタモルフォーゼってドイツ語で、生物学で言う「変態」「変身」という言葉なんですって。
豆腐がチーズになる時代
色んなメタモルフォーゼがあって良い♪
クルクルの部分はシナモンパウダーを塗した生地ですが、深い意味はありません、笑
KICHI KITCHEN2があなたの美味しい時間のヒントになれたらうれしいデス。
各種ランキングに参加しております↓お手数をおかけしますが下3種のバナーを押して応援もらえたら嬉しいな♪
本日もKICHIKITCHEN2へのご訪問、ありがとうございました♡