ブログトップ | ログイン
KICHI,KITCHEN 2
room230.exblog.jp
ご当地 あごだし雑煮
ご当地 あごだし雑煮_e0137277_22392501.jpg
福岡の雑煮に欠かせ無いのは「あごだし」「カツオ菜」「鰤」「丸餅」と根菜、かまぼこ、他にも焼き豆腐などの説もありますが我が家はお豆腐は使いませんが、私の個人的志向で焼きエビが入ります。家庭の数だけ、いろんなお雑煮がある国。今年もみなさんのブログを訪問しながら、各ご当地のお雑煮を楽しませていただきます♡
雑煮も楽しみですが、その汁椀も実は楽しみ。我が家のお雑煮の汁椀は結婚のお祝いに友人が贈ってくれたもの。
我が家の唯一の本漆の品で、手持ちの新漆と比べると漆独特の輝きの違いに驚かされてしまいます。

数年前、その友人がお正月の帰省はしないと聞いたので、よかったら一緒に年越ししない?とお誘いをした時、この器にお雑煮をよそおい差し出しました。「お料理が入った状態で見るの、初めてでしょう?」と言うと「えっ???」と首をかしげた友人は、こんな素敵な贈り物をくれたのに「ええっ、私、そんなに気の利いた事しちゃってた?」と…自分が選んだ品を忘れていた。太っ腹だな〜と、大笑い。

陶器や磁器の器で雑煮を食べるおうちもあるでしょうし、ご先祖様から代々続く由緒正しき器があるお宅もあるでしょうし、漆の本場石川県輪島市あたりのおうちは、やはり地元のご自慢の本漆の器に雑煮を盛り付けてるんでしょうね。
ご当地 あごだし雑煮_e0137277_22392952.jpg
私の地元の雑煮は比較的質素。夫の実家の長崎は…同じ雑煮という呼び名でいいのか?くらい豪華なお雑煮のようです。
最初に、その存在を知った時は具材の多さに驚きました。ベースは福岡と同じあごだしですが、鶏肉や焼き穴子、高野豆腐、他10種類以上の野菜や練り物。具材を覚えるだけでギブアップしそう(笑)
ご当地 あごだし雑煮_e0137277_22393401.jpg
春菊の鮭つゆ炒め
ロタちゃんからいただいたお蕎麦の中に一緒に入っていたボトル入りの「鮭つゆ」。香ばしい鮭のかおりが食欲を誘う美味しいめんつゆだったので、色んな料理にも利用しています。
新潟県の鮭の町の鮭つゆ、美味しいです。商品リンクはコチラ

あごだし主流の福岡在住。九州生まれの九州育ち。
ロタちゃんと知り合わなければ、この鮭つゆも、出会えなかった味だわ〜



お雑煮を食べながら、正月二日目の夜。
先日の再放送のドラマ、澪つくし料理帖の録画を忘れていた事を愚痴りながら…(笑)
ご当地 あごだし雑煮_e0137277_23384624.jpg
あ〜。ざんねん…
でも、逃げ恥はちゃんと録画できてた♡

あなたのおうちの美味しい時間のヒントになれたらうれしいデス。
各種ランキングに参加しております↓お手数をおかけしますが下3種のバナーを押して応援もらえたら嬉しいな♪

    ファイブ ブログランキング

今日のご訪問、ありがとうございます♪
皆様の訪問が、すごく励みになっています。





by Room230 | 2018-01-06 21:30 | Cuisine | Comments(8)
Commented by liebekatzen at 2018-01-06 23:35
こんにちは!
わぁ~い、お雑煮大好きです♪
去年は関東風に、今年は初の京風白味噌仕立てに…どちらも私好みで大満足☆
九州はあごだしなんですね~。
まだ食べたことがないので、頭の中で妄想中(笑)
それにしても具材が器からはみ出していますよ!!
これを食べたら、結構満腹になりそうですね。
ふふ、私もみなさんの器を見るの大好きです♪
和食器は欲しいと思ってもすぐには手に入らないので
帰国のたびに少しずつ…でも、季節物はタイミングが合わないと、買うことができないのでちょっと残念。
Commented by kaorunchoko at 2018-01-08 17:58
❤filleさん こんばんは☆
お雑煮。。。十数年食べていない様な・・・
大将がお餅嫌いだから我が家にお雑煮はあり得ないんです。
実家で新年会をやっていた頃は、元旦の残りの汁に焼いたお餅入れて
もらって食べたな(笑)
大根、人参、里芋、椎茸、鶏肉、三つ葉、なると、焼き餅、
出汁は鰹、お醤油すまし汁、トッピングに柚子と青海苔!あぁ~食べたくなった!!!
本物って、やっぱり本物の放つ輝きがあるんでしょうね!
我が家には本物の漆器はござらん(^_^;)
所変わればで、お雑煮も色々ですね!どれもみんな食べてみたいです❤
Commented by Room230 at 2018-01-08 18:00
* liebekatzenさんへ
こんにちは、 liebeさん♪
お雑煮、日本各地の味に挑戦していくのも楽しいですね。
福岡も地域が広いから、蒸し雑煮や団子の入ったものなど、いろいろあるんですよ〜
でも関西風の白味噌は、私も大好き♡
さすが、関西だな〜っておもうあじわいでした。

>和食器
うちの実家の在庫…送りつけたい。
100年前のも余裕であるよ〜
全部、日常用だろうとは思うけど(笑)
Commented by peyre at 2018-01-08 18:08 x
fille様

あけましておめでとうございます!
お雑煮、美味しそう。
うちは、毎年、夫の実家(兵庫県芦屋市)に新年の挨拶に行って、白味噌仕立てのお雑煮をいただきます。
今年は義母が風邪引いて、用意してくれたお節料理を引き取って帰りました。
仕事が忙しくて、私はお節作らず、行きつけのイタリアンでお節を買って(大晦日で全て消費)、いろいろイレギュラー続きの年明けでした。
私は札幌出身なので、四角いお餅で、お澄まし仕立て。義母の白味噌仕立てのお雑煮、初めての時、いただけるかどうか心配でしたが、きちんとお出汁をとると大丈夫なんですね。
年越し蕎麦は、ずっと使っていたのは鰹節だけで作る返し(関東にいた時通っていたお蕎麦屋さんの作り方)。私が化学調味料だめなので手作り。夫の好みでずうっと、ざる蕎麦でした。夫以外冷えてお腹こわすので、今回は温かいかけ蕎麦で鴨南蛮でした〜。
Commented by Room230 at 2018-01-08 20:14
* kaorunchokoさんへ
こんにちは、 kaoruさん♪
大将はお餅にがてなのね〜、
私は若干もち米にアレルギーがあるらしくて、多く食べると
ダメなんですが、雑煮に1個程度なら大丈夫なので、お正月くらいは食べますが、我が家の餅は基本、夫の胃袋におさまります(笑)
お雑煮を見てると、その土地の歴史的食事情もわかる気がしますよね。
同じ北部九州の福岡と長崎は食にも華やかなのに、私の地元の質素な事(笑)
その質素さが、かえって実直さを感じて、愛おしく思えたりします。


Commented by Room230 at 2018-01-08 20:34
* peyre さんへ
あけましておめでとうございます、 peyre さん
今年もよろしくお願いしますね♪
イタリアンのお正月もいいですね〜♡

> 札幌出身
そうなのね〜、北海道は広いから多くの特徴のあるお雑煮がたくさんあるんでしょうね〜。実は私にも1/4だけ北海道DNAが入っています。

餅の四角と丸。
東と西で違う事を知ったのは、だいぶ大きくなってから。
私の地元には大手メーカーの切り餅工場があって、つねに両方があったので、あれは単なる好みだろう…くらいに思ってたんです(笑)

北海道は出汁は、カツオの地域が多いのでしょうか?
そこも場所によるかな?
実家は母がカツオだしを使うのですが、父は昆布が好きらしくて、DNA的羅臼昆布愛なのだろうか?とか思ってました(笑

Commented by peyre at 2018-01-09 08:12 x
fille様

札幌の実家はいりこと利尻昆布か日高昆布でした。父が鰹節嫌いなので。具は鶏と蒲鉾、椎茸、ミツバ。普通の北海道人は日高昆布を使うことが多いと聞いています。
北海道離れて久しいので、いりこか鰹節か、は今の慣習はわかりませんσ^_^;
夫の実家は、椎茸と真昆布の水出しに鰹節。蒲鉾とミツバ、金時人参。

私の実家も夫の実家もお正月だけは奥から出てくる漆のお椀ですね♪
Commented by くろ at 2018-01-10 19:08 x
こんにちは♪

お雑煮豪華ですねぇ。
海老に穴子まで入っているとは!
私の実家のは かつお出しに鶏肉と大根、人参、青菜に三つ葉くらいしか入っていないのでビックリです。
主人の実家は白味噌ですが 私はまだ美味しくできないんです…
私にはお雑煮は奥が深すぎて 作るより食べる方が好き!なんですけど こればかりは家庭の味なので頑張らないといけないですよね(苦笑)
漆器 素敵ですね。晴れの日の器 って良いものですね。
私は器もすきなので いつも盛り付けと器に目が釘付けです。

<< お正月の名残の時間・豚の角煮 2018年 おせち料理 >>